fc2ブログ

あっち向いてこっち向いて

美少女ゲーム等が趣味の私が、気の向くままに書きこむチラシの裏。
あっち向いてこっち向いて TOP  >  クルマ・バイク >  小川張り用セッティングテープ自作

小川張り用セッティングテープ自作

キャンプをしていた時、不思議なタープのセッティングをしている人を見かけた。通常はポールと帆は直接接続するものだが、その人は帆とポールの間にベルトらしきものを仲介して接続。

通常の張り方でタープの下にテントを入れようとすると、ポールが邪魔になるのでテントの設営場所に限りが出来てしまうが、この張り方ならポールが邪魔にならず具合が良さそうだ。

あとで調べてみると「小川張り」という張り方らしい。

10261712_526b796879e97 (画像は小川キャンパルより拝借)

まるで巨大な前室です。使い勝手が良さそうだし、なによりカッコイイ。ん?そんなこと無い?

コレをやるには「セッティンテープ」というベルトが必要になってくるらしいのだが売っているのを見たこと無いし、何よりたかがベルト程度なら自分で作ってしまったほうが安上がりだろうと早速自作しようと思い立つ。そしてGoogle先生でカカッ「セッティンテープ 自作」(他力本願w)

調べてみると本家同様、ベルトに穴を開けハトメを打ち、段階的に長さを調整できるようにしている人が多い模様。しかしこの方法だとベルトに傷をつけた時点でベルトの強度が落ちてしまう。かと言ってより強度のある太いベルトを使用すると収納時に邪魔である……。

 

ってことでしばし考え見つけたのがお馴染みの荷締めベルト。破断強度120kg、十分じゃないか?それにハトメを採用すると長さが段階的にしか調整出来ないがこれなら無断階で調整可能。

これにリングとカラビナフックを付けて、ハイ完成。

写真 2

 

写真 3 写真 4 写真 5

タープはコールマン ヘキサライト2。

延長した分、タープの地上高が下がります。2mのポールを使用しているが、最低部分は1.7mといった所でしょうか。コレより短いポールを使用するとなると窮屈になりそうなので最低ラインかな?

あと、カラビナフックもリングも使用荷重80kgなので、通常ならまず破損することは無いでしょう。

f7712b3e 25mm幅なので収納時もコンパクト。

 

具材はホムセン(スーパーバリュー、D2)で購入。

 

カラビナフック(ステンレス)¥400程度*2

リング(ステンレス)¥200程度*2

荷締めベルト 幅25mm_長さ4m ¥500程度

合計¥1500程度

ん~、リーズナブル。

多少の信頼性を犠牲にして100均荷締めベルトなどを使用すれば¥1000以下での作成も可能ですね。

関連記事
[ 2015/06/14 23:09 ] クルマ・バイク | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

トキコ

Author:トキコ
美少女ゲーム、ライトノベルなどが好きな人。

購入したものを晒したり、趣味に関することを呟いたりしてます。

※趣味が趣味故、18歳未満、及び高校生の方はブラウザの戻るボタンをクリックしてください。

メール:

バックナンバー
お気に入り
猫天商会 minori クロシェット ゆずソフト PULLTOP フェイバリット CUBE official homepage parasol Lillian