奥多摩の大麦代にて行われた、ばくおん!!と警視庁のコラボによる交通安全イベントに行ってきた。今回が初参加。
800人以上来場したようで、物販や交通安全教室はなかなかの賑わいでした。
交通安全教室での奥多摩出張所長のお話の最後の一言
「バイク乗りはバイクに乗って死んではいけない。」
「バイクに乗って死んだら、勧めてくれた友人・仲間、乗ることを許してくれた家族の方々に一生消えない深い傷を残す。だからバイク乗りはバイクに乗って死んではいけない」
「何故か車で死んでも、“車が悪かった”と言う人はいない。でも、バイクで死ぬと大抵“バイクが悪い”と言われる。
~略(バイク事故件数の話)~
だから、このような事故が続くと本当に“バイクは危ない”“バイクに乗ると死んでしまう”“バイク乗りは危ない運転をしている”といったイメージを多くの人に与えてしまう。皆さんの好きなバイクのイメージが悪くなってしまう。」
何か、一部漫画の引用らしいですが、この言葉はすごく印象に残りました。
今後もプロテクター着用、安全運転で行こうと思いますよ。
「浜口レーシング☓ばくおん!!」コラボレーション鈴鹿8耐マシン
今年新たに配備された白バイセロー。
他にも赤バイ(消防活動二輪)なんていうなかなかお目にかかれないレア車も。
近くにいた隊員が丁寧に赤バイの各部の説明を軽くしてくださりました。話によると右についてるボックスにはバッテリーが入っているみたいです。セローは発電量が少ないので、赤色灯をつけると30分ほどでバッテリー切れでエンジンがかからなくなってしまうので、補助としてバッテリーを積んでいるとのこと。
それでも発電量が足りないのでいつかはバッテリー切れになってしまうらしい。
痛車と……
痛者(!?)も。
来夢先輩が二人もいたという。無口&ZX-12Rに乗っているという徹底ぶり。
≪ ブラック・ブレット主題歌CD | TOP | COMIC1☆8、Character1 参加 ≫
Author:トキコ
美少女ゲーム、ライトノベルなどが好きな人。
購入したものを晒したり、趣味に関することを呟いたりしてます。
※趣味が趣味故、18歳未満、及び高校生の方はブラウザの戻るボタンをクリックしてください。
メール: