4月16日(土)BGMフェス行ってきました。
bambooさんが長年夢見てきたことがついに実現しました。
「ゲーム屋?」っていうと
「ゲーム屋」っていう。
「アパレル屋?」っていうと
「アパレル屋」っていう。
「楽器屋?」っていうと
「楽器屋」っていう。
「経営は?」っていうと
無言になる。
こだまでしょうか
いいえ
Rock'n Roll entertainment COMPANYです。と、自虐ネタで始まったOVERDRIVE。bambooさん面白すぎです。
やはり自分はminori枠で入ったのでminoriのターンが楽しみでした。
「春 -feel coming spring-」「little explorer」「悠久の翼」「ever forever」と、好きな曲を連続で生で聴ける日が来ようとは。
原田ひとみさんの大胆な衣装にも目が行きますが、歌も良かった、これらの曲を連続で歌ったひとみん凄い。声優だという事を忘れてしまう。
そして、バイオリンの生演奏はCDで聴く以上によかった。
ニトロプラスのゲスト参加は前夜祭などで予想できたけど、やはり会場のテンションは一気に上がりました。
ニトロプラスは熱い。
「みずいろ」「チェリーレッドのピストル」「Fragment」、D.C.の曲等、懐かしくて思わず聴き入ってしまった。
そしてアンコールは
「Brand-New Heart」。演奏はおっさんバンド?社長バンド?(笑)各ブランドや協賛会社から生贄(笑)が出されて結成。ボーカルは出演アーティスト全員。
バンドメンバーはbamboo(OVERDRIVE)、tororo団長(CIRCUS)、Shade(アリスソフト)、アッチョリケ(Navel)、酒井伸和(minori)、でじたろう(ニトロプラス)
協賛企業から下田芳裕社長(デジタルパワーステーション)と小田ツヨシ(うろ覚え…)(グッドスマイルカンパニー)でした。
bambooさんが
「B.G.M Festival Vol.1」もやりたいって言ってたので楽しみです。ぜひ実現させて欲しい。
しかし、参加ブランドが増えたりするとチケットの競争率が上がりそうですね。今回以上にチケット入手が難しくなるかもしれないですね。
ニコニコ生放送では事前にお知らせがあったとおり一部曲などがカットされたようです。
11曲目の後にあったKOTOKOさんのビデオメッセージ、
25曲目の
「get the regret over」(片霧烈火)、
アンコールの
「Brand-New Heart」が流れませんでした。
We are Always B.G.M crazy!!!
【関連記事】
「B.G.M Festival Vol.0」待機中の風景「B.G.M Festival Vol.0」行ってきました
- 関連記事
-